特許庁主催「ひらめきガーディアンズ2025」8月6・7日開催!

―子どもも大人も楽しめる特許庁の知財イベントを紹介


こんにちは!
当事務所では、個人事業主や小規模事業者の皆さまの知財(知的財産)に関するお悩みをサポートしています。
私自身も日々勉強を続けながら、「ちょっと難しいけれど、全然できなくもない!」を合言葉に、皆さんと一緒に学んでいけるブログを目指しています。


🌟 ひらめきガーディアンズとは? ― 特許庁が主催する体験型知財イベント

「ひらめきガーディアンズ」は、特許庁が主催する子ども向けの体験型ワークショップイベントです。
“ひらめき”をテーマに、子どもから大人までが知的財産に触れ、楽しみながら学べる場として毎年開催されています。
特許庁が大阪・関西万博に出展する10月のテーマウィーク「SDGs+Beyond いのち輝く未来社会」とリンクして、社会課題に向き合い、知財を学べるイベントになっています。

子どもから大人まで楽しめる“知財の冒険”

「特許」や「商標」「意匠」など、聞きなれない知財の世界を、遊びや体験を通して楽しく学べるよう工夫がされています。
親子で参加できる工作やクイズ、体験型展示などが満載で、自由研究にもおすすめです。


🌟 2025年の開催概要 ― 現地でもオンラインでも参加可能!

今年は東京・日比谷での開催に加え、YouTube配信によるオンライン参加も可能です。

📍特許庁会場(東京ミッドタウン日比谷 BASE Q)

■オンライン配信の概要(8月6日(水)、7日(木)共通)

オンラインでは以下のコンテンツを配信。

 11:00~11:30 ひらめき工作①(じゃばらうちわ)

 11:50~12:50 SDGs実験教室

 13:30~14:30 SDGs実験教室

 15:00~15:40 ひらめき工作②(紙コップ扇風機)

 ※SDGs実験教室は11:50~の回と13:30~の回で同じ内容です。

※一部プログラムは事前申込が必要です。


🌟 注目のプログラム紹介 ― イマーシブ演出や参加型体験が目玉!

想像力を刺激する体験がいっぱい!

  • 発明アイデアを考えるワークショップ
  • 実在する特許や商標をもとにしたクイズゲーム
  • 体験ブースや展示コーナー
  • イマーシブ(没入型)演出による知財世界の再現(特許庁会場のみ)

参加することで、“創る・守る”の大切さを自然に学べます。


🌟 さらにもう一つ!8/25には国立科学博物館でも開催

「ひらめきガーディアンズ」は、2025年8月25日(月)にも上野・国立科学博物館(講堂)にて開催されます。

📍国立科学博物館 会場概要

  • 日時: 2025年8月25日(月)
     午前・午後の入替制(完全予約制)
  • 会場: 国立科学博物館(東京都台東区上野公園)講堂
  • 内容: ワークショップ、クイズ、展示等(※イマーシブ演出は無し)
  • 参加費: 無料(事前申込制)
    👉 申込ページはこちら

📌申込締切:2025年8月20日(水)必着

各回定員制となっています。希望される方は、早めのお申し込みをおすすめします。


🌟 なぜ今、子どもに知財教育が必要なのか?

創造力と知的財産は未来の武器

新しいアイデアやオリジナリティが尊重される時代。
子どもたちが将来、自分の「ひらめき」を形にし、自分の権利を守れる力を育むためにも、早い段階で知財に触れることはとても大切です。

AI時代のいまこそ、創作を守る力を

AIが画像や文章を生成する時代。
「自分の作品が誰かに使われる」「誰かの作品をうっかり使ってしまう」そんなリスクと向き合う力も、知財の学びから生まれます


🌟 私も参加予定!知財を広める第一歩として

私自身もこのイベントにとても注目しています。
「知財ってこんなに身近で面白いんだ」と感じてもらえることが、これからの学びや社会の礎になるはずです。

イベントの様子は、後日ブログでレポート予定!

私も予定が合えばオンラインで参加し、レポートを別記事としてアップしたいと思っています。
ご興味ある方は、ぜひチェックしてくださいね!

ちなみに、当ブログでは「知的財産ってなんだろう?」という方向けに、基本からやさしく解説したシリーズも始めています。

👉 知財シリーズ第1回:著作権だけじゃない!知財の世界

よろしければ、こちらもあわせてご覧ください。


🌟 まとめ ― 「ひらめき」は、きっとあなたのすぐそばに。

知財は、特別な人のものではありません。
だれもが毎日の中で、何かを考え、つくり、伝えています。
それを大切にする「知的財産」の考え方は、子どもたちの未来を守る力にもなります

この夏、家族で「知財」の世界をのぞいてみませんか?

知財をもっと身近に。もっと味方に。

\お気軽にお問い合わせ・ご相談ください!/

投稿者プロフィール

aya-office
aya-office
  皆様のお役に立てる情報をお届けしたいと思っております。