中小企業

中小企業支援
情報セキュリティと知財管理シリーズ第5回:社内での情報の見える化と棚卸が鍵!

―情報資産台帳の作り方・分類・ルールづくり こんにちは!「どこに、どんな情報が、どれだけあるのか」。ここが見えていないと、守りようがありません。 この記事では、情報の見える化=棚卸のやり方と、情報資産台帳(テンプレ付き) […]

続きを読む
中小企業支援
情報セキュリティと知財管理シリーズ第4回:クラウド時代の情報漏洩防止術

―個人端末・LINE・SNS・メールの危険と対策 こんにちは!クラウドやSNSが当たり前になった今、「情報漏洩の心配は大企業だけの話」…と思っていませんか?実は、中小企業や個人事業主、そしてフリーランスの方でも、日常のち […]

続きを読む
知的財産
情報セキュリティと知財管理シリーズ第3回:裁判で「営業秘密と認められなかった」

――【コラム①】実例に学ぶ!契約や制度だけでは守れない理由 こんにちは!当事務所では、個人事業主や小規模事業者の皆さまの知財(知的財産)に関するお悩みをサポートしています。私自身も日々勉強を続けながら、「ちょっと難しいけ […]

続きを読む
知的財産
情報セキュリティと知財管理シリーズ第2回:NDA(秘密保持契約)で本当に情報は守れる?

―基本条項と見落としがちな落とし穴を解説! こんにちは!当事務所では、個人事業主や小規模事業者の皆さまの知財(知的財産)に関するお悩みをサポートしています。私自身も日々勉強を続けながら、「ちょっと難しいけれど、全然できな […]

続きを読む
知的財産
情報セキュリティと知財管理シリーズ第1回:技術流出で書類送検!

――営業秘密の持ち出し事件から学ぶ、企業が取るべき情報管理対策とは? こんにちは!当事務所では、個人事業主や小規模事業者の皆さまの知財(知的財産)に関するお悩みをサポートしています。私自身も日々勉強を続けながら、「ちょっ […]

続きを読む