追加関税措置の発行に伴う支援について
4月9日水曜日 午後1時1分に相互関税第二弾が発動しました
日本には24%の関税が課されます
経産省のHPに「米国の自動車に対する追加関税措置の発行と相互関税の発表を受けて経済産業省に『米国関税対策本部』を設置するとともに、短期の対応として、特別相談窓口の設置や資金繰り支援等を実施」との発表が出ておりましたのでお知らせします。
1.各地方経済産業局及び全国の政府系金融機関、商工団体、中小企業基盤整備機構等に、自動車関連企業等からの特別相談窓口の設置
2.日本政策金融公庫等が実施するセーフティネット貸付の支援対象を、米国の自動車等に対する追加関税措置の影響を受ける事業者まで拡大
3.官民金融機関に対し、影響を受ける中小企業が資金繰り等に重大な支障をきたさないように、相談に丁寧に対応するよう要請
4.日本貿易保険(NEXI)は、関税措置に起因した損失を、輸出保険のカバー対象とする
以上の内容です。
詳しくは経済産業省ホームページでご確認ください
また、日本貿易保険(NEXI)のホームページはこちらからご確認ください
報復関税表明の中国には104%の関税発動になります
午前中は持ち直す場面もあった日経平均ですが、午後2時過ぎになると1500円近くまで下げ、為替も145.25円と円高になっています
連日の乱高下から、市場の混乱ぶりがよくわかります
今後の展開を気にしつつ、変化があればお知らせいたします
投稿者プロフィール

- 皆様のお役に立てる情報をお届けしたいと思っております。
最新の投稿
Finance2025年4月14日レアアース輸出凍結
Finance2025年4月12日米中貿易摩擦の行方
Finance2025年4月11日ウォール街からメインストリートへ
Finance2025年4月10日相互関税一部90日停止